2017年01月04日

第11回院内学会 優秀演題表彰

 平成28年9月〜11月にかけて50演題の発表がありました。今年は出席者も多く、活気ある院内学会となりました。院長と教育委員より最優秀賞1演題・優秀賞2演題・特別賞が3演題選ばれ、平成29年1月4日の朝礼にて表彰されました。
●最優秀賞「その人らしい療養生活を送るために 〜家人との協働〜」リハビリテーション科 ・3病棟
●優秀賞 「統一した栄養指導を目指して 〜嚥下調整食のパンフレット作成〜 」 栄養科 
●優秀賞 「感染防止対策加算U施設として 合同カンファレンスに参加して得た成果 」ICTメンバ−       (臨床検査科・薬剤科・1病棟)
●特別賞 「通所介護にて居宅訪問を実施して」  リハビリテーション科 ・ いこいの家
●特別賞 「摂食嚥下障害を呈する症例を経験して 〜その人らしくあり続けられる理由〜 」         摂食嚥下委員( いこいの家 ・栄養科 ・リハビリテーション科)  
●特別賞 「地域に貢献する活動を行って」     介護療養型病棟(2病棟 ・3病棟)
院内学会表彰.jpg


posted by マナビアン at 00:00| 院内学会・研修会 | 更新情報をチェックする

2015年10月07日

第10回院内学会表彰

院内学会を始めて今年で10年目!64演題の発表がありました。
記念すべき10回目でみごと選ばれた6演題です!

● 最優秀賞   演題 「わしらの神楽舞いを見てくれ!若いもんにはまだまだ負けん!」
             〜利用者の意欲向上をめざして〜      通所介護 げんきの郷  
● 優秀賞    演題  「ターミナル患者にできる事」       1病棟  介護福祉士                                                   演題  「介護療養型病棟の必要性について」     〜講演活動から介護実習実施までの経過〜         1・2・3病棟  介護福祉士
● 特別賞
 〇 IT化で賞  演題 「タブレット端末をリハビリに活用する試み」  リハビリテーション科 理学療法士
 〇 オレンジリングでつながりま賞      演題 「認知症になっても生活していける町にするために」     〜認知症サポーター養成講座〜     サンライスこんぴら・グループホームこんぴら 介護福祉士         〇 最後まで寄りそいま賞 演題 「ターミナル期にある患者のケアを行って」     2病棟  看護師
院内学会.jpg


★ 最優秀賞に輝いた げんきの郷スタッフのコメントです!!
 げんきの郷の利用者様は、要支援〜要介護1・2の利用者様が多く比較的お元気な方が多いのですが、それでも日々の生活の中で少しずつできないことが増え、自信を失いつつある方もいらっしゃるのが現状です。そんな利用者様を間近で見ていて、何とか自信を取り戻していただくことができないのかと思い、取り組んだのが永生病院夏祭りでの神楽舞披露でした。
 途中利用者様の入退院もあり、思うように事が運ばず、利用者様の意欲が低下しかけたこともありましたが、ご家族が私たちと同じ思いでサポ−トしてくださったことで目標を達成することができたのだと思います。
 やる気になったり、弱気になったり、色々な心の葛藤を乗り越えて見せてくれた利用者様の本番での凛とした表情は、自信と達成感にあふれていて見ているこちらも胸が熱くなりました。
 今後も利用者様が人生を楽しめるような取り組みを考えていきたいと思います。
ちなみに賞金を何に使おうか?と、皆で色々と考えていますので利用者様にはまた報告しますね!
IMG_5133.jpg

posted by マナビアン at 00:00| 院内学会・研修会 | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

院内学会表彰

院内学会A.JPG

≪院内学会 最優秀賞≫
「第3回 永生病院介護体験」
介護職を目指す学生に対し、今後現場で必要となる知識や技術を学ぶきっかけを作ったり、私達自身が日常の業務を見直す機会となりました。
多職種がチームとなり協働することの大切さ、楽しみを一緒に分かち合える仲間が、今回の取り組みを通して今後増えることを期待しています。
介護福祉士S.M

≪優秀賞≫
ワ−イ!院内学会で『尿動留置カテ−テルの固定・管理 〜折れ止め・クルットバンドを作成して〜』を発表し、優秀賞をいただきました!来年は、最優秀賞を目指して頑張ります。
看護師T.H

≪継続は力なりで賞≫
今回の賞は、病棟スタッフの協力がないと出来なかったと思っています。みんな、ありがとう!
酸素マスクは私が看護学生のころから全く同じ新しいのは開発されていません。
私の作成した酸素マスク
@チューブにゴムを通すタイプ酸素マスク
Aヘアバンド、ゴムバンド使用酸素マスク
@、Aの酸素マスクを企業の方とコラボして新しい酸素マスクを開発したいと考えています。
私の作成した酸素マスクが、他の病院の患者さんに使用されればもっとうれしいです。
看護師K.H

≪行列のできるトイレで賞≫
3病棟全員で取り組んでいるトイレ誘導の発表で、特別賞「行列のできるトイレで賞」をいただくことができ、大変うれしく思います。
3病棟ステーションに5枚目の表彰状を飾ることができました。ありがとうございます。
介護福祉士Y.Y

≪みんな健康になりま賞≫
今回「みんな健康になりま賞」を頂きました。イラストいっぱいの、誰にでもわかりやすい糖尿病のパンフレットが作成できましたので、糖尿病の方や興味のある方は気軽にお問い合わせください。
〜みんな健康になりましょう!!〜
管理栄養士R.K
posted by マナビアン at 00:00| 院内学会・研修会 | 更新情報をチェックする